基本ジャンルごちゃまぜ。その日の気分でその時思ったことを書いています。
「HACHI」を観に行きました。
本当は行きたくなかったんですが、しぶしぶと。
だって、見えてるんです…泣いちゃうんだろうなって。
動物系には本当に弱くて、しかも人間に一番懐くといわれている犬がメインて…
オチも見えているせいで、最初から号泣しました。
最初の駅での出会いから、駅で再開出来た最後のシーンまでボロ泣きです。
途中の幸せなシーンさえ、涙流れました。
泣き過ぎて頭痛いです。
だから動物系は見せるなとどれだけ…
秋田犬のもふもふ感やつぶらな瞳が愛くるしくて堪りませんでした。
そして初めて時をかける少女を見ました。
元々食わず嫌いで見ていなかったんですが、色んな所で評価されているので一度は見ておかないとなぁと…今年も放送してくれないかなぁと思っていたので良かったです。
内容は…まぁ…正直言うと普通でした。
切ないなと思えるのは未来人と現代人が恋愛をするからだろうと…
そして主人公の周りの人たちが良く出来た人達ばかり。
妹可愛いよ妹。
何よりこうすけがかっこ良すぎた。何で彼はあんなに出来る男で保護者なんだろう。
あとやっぱり曲が良い。奥さん好きです。
どうせならデジモン映画(ハリケーン等)も地上波放送すれば良いのに。
あれも夏らしくて感動する…と、言ってもデジモンを知っている前提で見ないと感動も何も起こらないよなぁ…
デジモン好きだから言っちゃうんですが、デジモン初期映画とウォーゲーム、ハリケーンの3作は神過ぎます。最高です。
PR
申し上げます。
そういえば
頬をつねって痛いと、あ!コレ夢じゃない!という漫画風状況確認がありますが、この前夢の中でそれとは逆の体験をしました。
夢の中で自我がはっきりしていて、これは夢の中なのかもしれない!と思ってそれを確認する為にわざわざ頬を思いっきりつねってみたら全然痛くなくて「痛くないからコレは夢だ!!」という判断をしました。
むしろその感覚(力思いっきり込めているのに痛くないとか)がおかしいし、とてつもない違和感を感じたりしましたが、その場の立たされている状況があまり喜ばしくもなかったので急いで目を覚ます事にしました。
起きてからボーっとしつつ、「あぁ…こんな事ってあるんだ」と感激しました。
メロの部屋を夏仕様っぽく模様替えしてみました。
センスがないのはしょうがない事なんですよ。
季節(月?)毎に新しいインテリアが出ると可愛すぎてついつい購入してしまいます。
メロ達も可愛いし…その可愛さたまらん。
優しい可愛さには弱いのです。
夏だから珊瑚礁意識してみたつもりなのに出来なかった。
貝殻と青さだけで瑛=珊瑚礁です。
そういえば、弟がモンハン3を購入したんですが、
プレイキャラを瑛仕立てにして遊んでいた事に驚きました。
妹が悪知恵を働かせたみたいで
「これで瑛くん作れるんじゃない?」と言ったら、早速作ってそのままプレイキャラに使ったみたいで…
瑛でいいの!?と聞いたら、「別に」というコメントが返ってきました。
本人は特にコレといったキャラをイメージしていなかった様なので本人が良いのならもうそれでいいかと思う事にしました。
そして私もキャラ作るのが地味に好きなので、キャラだけ作らせて貰いました。
自分好みの可愛い女の子作ってみたかったんですが、PS3の方はPSPの方より種類が少なくてあまり好みの子は作れませんでした。
全体的にピンクい子が出来ました。少しプレイしたらやっぱり怖かったです。
後ろから声がすると思ったら前方に大きいのが動いているし、暗い洞窟の中に入って石取ってこいと言われて、松明持っていたらピッケル動かせん…と思って火を消したら辺りが真っ暗になってその暗さにビビってしまい、即座に退却してしまうし…
モンハンプレイ出来る人はきっと冒険心が強い人なんだろうなぁ。いいなぁその冒険心。
私はザクザク爽快感の無双でいいや…
戦ムソも三ムソみたいにエディット作れて誰かの配下につけるやつ作ればいいのに。
そうしたらガラシャの下につくのに…。
戦ムソも3が出る事だし、まずはそれを待ちます!
ガラシャ!楽しみすギル!新キャラも気になりますv
弁慶さんと九郎くん、初めての出会い。
ちゃんと弁慶さんを理解して描きたいです(所要時間5分もしない絵)
はる時3をあまり理解していないのに、こんなの描いてごめんなさい。
九郎くんをこんな目にあわせてごめんなさい。
このあと、きっと九郎くんが反撃でもしてくれるんだと信じています。
はる時のキャラって一度描いても、服のデザインというかもう…装飾とか覚えられなくて、すぐ忘れてしまうんですよね。あるある、そんな事!何のキャラにしたってありますよね。
だからテニスッ子達や落乱キャラって単純(簡単)なデザインしているので良いですよね。描くにあたっては楽です。
一番好きなヒューゴの服さえ未だに分からないです。そこどうなってんの?
カラヤ族カラーは本当に難しいです。というか幻水キャラって簡単に描けるキャラを探した方が早い位皆難しいです。
デイジー達の制服だってさ、結構描いているのに忘れてしまったりするし…
庭にひまわりが咲いているんですが、
ひまわりってとても伸びるんですね。驚きました。
私の身長を超えているものばかりでひょろっとしているのに、それでもひまわりは折れないんですよ。
凄いなぁと心の底から感心しました。
枯れ始めているという理由で一部のひまわりを切り取って残りの時間は家の中で飾ろうとしたんですが、
蟻が紛れ込んでいて忍者の如くでした。
悲しくも捨てる事にして一回り大きいひまわり一本だけを一輪刺しにして玄関に飾ったわけですが
愛猫がひまわりの花弁を食べまくる、食べまくる…何で食べるんだろ…
ひまわりがこれまた哀愁漂う姿になってしまいました。
愛猫はそのあと思いっきり花瓶を倒して水浸しにしてくれました。